彼女は、毎晩悪夢を見る。どうしてだかは分からない。もちろん、きみたちの収入が互いに不安定であったり、研究が進んでいなかったりと、不安になる要因は幾つもあった。けれど、それにしても彼女は悪夢を見過ぎていた。きみたちはいつも、手をつないで眠った。とはいえ、眠るのは彼女だけで、極端に眠りが浅く短いきみは、彼女の手の温かさを感じながら、何をともなくいつまでも待ち続けていた。時折、彼女の呼吸が乱れると、きみは彼女の手を握る力を少しだけ強める。大丈夫だよ、ぼくはここにいるよ。そうすると、彼女の寝息は再び穏やかになる。そうやって、彼女を悪夢から守るために寝ずの番をするのが、きみは好きだった。彼女を守れているという実感を得られる、それは数少ない時間だったからだ。
それでも、すべての悪夢から彼女を守れるわけではなかった。ほんのわずかな隙をついて、悪夢は彼女を襲う。それはきっと、彼女の才能なのだ。そうである以上、それは本人にはどうしようもなく、逃れようもない。才能というのは、大抵の場合はその持ち主を不幸にする。徹底して凡庸な人生を送ってきたきみは、そう思う。夜が明け、彼女が目を覚ます。彼女は疲れ切った顔に、それでも柔らかい笑みを浮かべ、ありがとう、ときみに言う。そっと、つないだ手に力を込める。その手を握りかえす。コーヒーを淹れるよ。そう言って、きみはベッドを離れる。
風の音が、きみは恐ろしかった。どうして、と問われれば答えに窮するのだが、とにかく、それはきみにとって耐えがたい恐怖だった。夜中、真暗な大気を風が震わせ、どうどうどうどう、空全体が振動する。毛布にくるまったきみは、ベッドの外に拡がる虚空に耳を澄ませ、身を震わせる。きみは気が狂いそうになり、彼女の身体を抱き寄せる。強く抱きしめた彼女の温かさと柔らかさを感じている間だけは、その恐怖に耐えることができる。彼女は目を覚まさず、それでも無意識に、きみの頭を胸に抱いてくれる。
彼女の悪夢は、大抵は分かりやすい、グロテスクでおどろおどろしいものだった。あるいは単純に誰か大切なひとが死ぬような夢もあったし、自分が追われたり、傷つけられたり、殺されたりする夢もあった。けれどもいちばん彼女を恐れさせたのは、傍からすればそのどこが悪夢なのか、よく分からないものだった。たとえば眩しいばかりの月明かりの下、古びたアパートの中庭で延々ジャグリングをしている男の夢、そしてたとえば、海岸に、赤や黄色といった原色に染まった、幾人かの人間の遺体が打ち上げられる夢。話を聴くだけであれば、そのどこがそれほどまでに彼女を脅かすのか、理解するのは難しい。けれどもそういった夢を見ると、彼女は飛び起き、数秒の失見当のあと、必死にきみにしがみついてきた。その凄まじく早く打ち続ける鼓動を感じながら、きみは彼女の髪を撫で続けた。
ほとんど眠らず、眠ったとしても一切夢を見ないきみは、夜の底に鳴り響く地鳴りのような風の音に怯え、彼女の手を握る。悪夢に嵌りこんだ彼女は、夢のなかに差しのべられたきみの手を必死に握り、きみのいる世界へ戻ろうとする。きみたちは、互いに助けあっていた。根本的な救いにはならなかったとしても、確かにきみたちは、互いを必要としていた。
きみは夢を見ない。自分を凡庸だと思っているきみは、だけれども、決して凡庸などではなかった。いっさい夢を見ない人間など、果たして本当に存在するのだろうか。――だから、もしかすると……。彼女の寝顔を眺めながら、きみはふと思う。――きみこそが、ぼくの夢なのかもしれない。あるいはぼくがきみの夢なのか。朝になれば消えてしまう迷妄に過ぎないのは分かっている。それでも、きみは不安になり、彼女をそっと抱きしめる。彼女は眠ったまま軽く身じろぎ、きみに身体を添わせる。
夜に、目が覚める。きみたちを脅かすものに、きみはじっと眼を凝らし、見張り続ける。