パンクズヴォヤージュ

彼女とふたりで買い物に行き、夕食の魚を選ぶ。この魚、何だか笑っているみたいだね、と彼女がいう。そのとおりで、口の端を少し歪めた魚は、死んでいるのに楽し気に笑っている。ずっと以前にも書いたけれど、ひとつの悪を為したからといって、そのほかの悪を為して良い、ということには決してならない。ぼくらの日常は極論でできているわけではない。出来損ないの宮沢賢治のようだが、いつか自然に、敢えて奪う必要のない命を奪わずに済むようにして、そのままどこかへ出発できれば良いな、と思う。

一年に一度か二度、ひどい風邪を引いてしまう。いまがちょうどその時期で、けれども、講義の資料を作らなければならないので、咳が出て眠れないのも、悪いことばかりではない。隣で彼女が眠っているので、モニタの明るさを最低にまで落とし、ぽちぽちとキーボードを打つ。午前3時くらいになり、さすがに眠らなければならないと思って毛布に包まる。まだ少し寒く、唸ると、眠ったままの彼女が手を伸ばしてくれる。

まだ暖かかった先週、偶々時間ができ、彼女とふたりで近所の――といっても歩いて20分弱はかかるけれど――納豆屋に行き、そこで売っているアイスを買って、溶ける前に少し離れたところにある公園で食べた。まだまだ蚊は元気で、ぼくらはふたりとも、ずいぶんと刺され、痒い痒いねといいながら家に帰った。

また別の日、新宿のとある広場で彼女と休んでいたとき、ぼくらの下に、片足を怪我した(もう傷は癒えていたけれど)ハトがひょこひょこやってきた。ハトに餌をやってはいけない、ということはぼくも知っているが、手元から食べていたパンの欠片がぽろりと零れる。他の元気なハトも一目散に寄ってくるけれど、彼らの隙をついて、足の悪いハトの目の前に、またパンの欠片がぽろりと零れる。最近、手に力が入らない。警備のひとがやってきたので、素知らぬふりをしてやりすごす。手の中には、まだパンの欠片が3つ、残っている。時機を待とう、とぼくは天空に向かって語りかけるが、ハトたちは皆、しばらくうろついた後、こいつはもうダメだという目つきでどこかに行ってしまう。手の中で固まったパン屑の塊は、自分で食べてしまう。彼女の足下には、まだ雀たちがまとわりついていた。

ぼくのプログラムの師と、何年かぶりに合い、お酒を飲んできた。新宿東口。ぼくがもっとも苦手な場所のひとつで、案の定、音もよく聴こえないし、空気が汚れ過ぎて喉も傷めた。だけれど、師との会話は面白く懐かしかった。ぼくらは献辞について話をした。やっぱり献辞っていいよね、と。献辞は、本を開いたときから始まる旅を終え戻っていく、その終着点を表している。そして同時に、その旅に出たまま帰ってこない誰かさんの場合は、後に残した誰かさんたちへの最後のメッセージでもある。

良い献辞を書きたいよね、といって、ぼくらは別れた。家に帰り、ぼくは彼女に、ぼくが本を書いたら、その献辞はきみに捧げるよ、という。リアリストの彼女は、きっとほんとうにその本ができるまで、リアクションを見せることはないだろう。だけれども、いずれにせよ、帰ってくるのかそのままどこかへ行ってしまうのかにかかわらず、道しるべは、そこにある限りそこにあり続ける。