アウトバーン

怖い話が好きだけれど、さてほんとうに怖い話となるとなかなか思いつかない。怖くないだけならまだしも、人間性を冒涜するような話、いやそこまでいかなくても人間を馬鹿にしたような話は面白くもおかしくもない。たとえば有名な都市伝説で道路を高速で走るお婆さんの話がある。有名な、などと言っておいてなんだけれどほとんど覚えていない。とにかくまあ、もの凄い速さで高速道路を走りぬけ、あらゆる車を追い抜いていくらしい。それはそれで好きにすればよいのだが、どうにも話の底が浅い。

だいたい、肘をついて走ろうがブリッジしながら走ろうが、そんなことでいちいちぼくらは驚くだろうか? 怖がるだろうか? そんなはずはない。ぼくらの日常は、毎日がもっと想像を絶するような愚行や残酷な行為に満ち満ちている。お婆さんが元気に時速100kmで走るなら、むしろそれは喜ぶべきことだ。けれども同時に、夜中、独りで走る老婆の心のうちを考えると、そこには言葉を失うほどの痛みと悲しみもまたある。よし、とぼくは思う。この話にできる限りの美しさと悲しみ、そして救いを与えてみせようではないか。

なぜこのお婆さんは走っているのか。まずはそこから考えてみよう。このお婆さんには昔、最愛の結婚相手がいたのだ。そして子供もいた。幸福な家庭だった。けれどあるとき、家族で楽しく近くのレストランで食事をした帰り道、信号無視の車に夫が轢かれた。お婆さんは(もちろんそのときはまだ若かったのだけれど)逃げていく車を必死に追った。死に物狂いで。けれども追いつけなかった。夫は死に、犯人は捕まらなかった。彼女は少しばかりおかしくなってしまい(しかしそのような目にあってなお正気を保てるような強さを持ったひとが果たしてどれだけいるだろうか)、道を往く車を眺めていたかと思うと突然凄まじい形相で追いかけ始め、疲れ果て転倒するまで追うのをやめようとはしなかった。やがて彼女は老い、走ることもままならなくなり、ある日亡くなる。それからしばらくして、高速道路を車より早く走る老婆の噂が囁かれるようになる。そうして抜き去りざまにじっと運転手を見つめると、――お前じゃない、と言い残して走り去っていく。

さて、ここで夫婦の一人息子に話は移る。子供を育てられるような状態ではなくなってしまった母に代わり、妹夫婦がその子を引き取って育てることになった。幸い、妹夫婦は優しく思いやりがあり、子供がいなかったこともあって彼を我が子と同じように育てた。夫はある企業の社長であり、家は裕福だった。何一つ不自由のない生活のなかで、けれどその子は幼いなりに自分の両親を襲った悲劇を理解し、どこかに陰を隠したまま成長していった。大人になり、自身の努力もあって相当な財を成した彼は自動車を趣味とするようになった。クラシックカーを整備し、夜の高速を飛ばす。どこか他人を遠ざけるような雰囲気をまとい、いまだ独身の彼にとって、それは唯一自分を解き放てるときだったのかもしれない。明りに照らされる遠くの路面に目を据え、アクセルを踏み込む。窓を開け放ち、ただ轟々と響く風の音に耳を澄ませる。

ある晩、彼が高速を走らせていると、老婆が猛スピードで後から走り寄ってくる。少々常軌を逸して冷静な彼は、そのようなこともあるか、などとぼんやり感じながら運転し続ける。老婆はまたたく間に彼の車に追いつき、開け放した窓からほとんど顔を突っ込むようにして彼の顔を覗き込んできた。ここで二人は互いのことに気づくべきだろうか。いや気づかないほうが良いだろう。二人は気づかない。相手がかつて母であり、息子であったことに。老婆は一瞬奇妙な表情を浮かべる。人間だったころの記憶の残骸が一瞬光り、けれどすぐに鈍く沈む。――お前じゃ、ない。そして老婆は走り去る。老婆の顔を見て、彼もほんの一瞬、何かを思い出しかけたような、思い出さなければならないことを思い出せないようなもどかしさを覚える。そして走り去る老婆を見送り、瞬間、アクセルを一気に踏み込んで追いかけ始める。

こう見えてぼくはモラリストだ。彼が法定速度を大幅に超えて走るのを見過ごすわけにはいかない。よしこれは独逸の話にしよう。アウトバーンだ。であれば老婆の名前もドイツ名にしなければならない。アウレーリエにしよう。老アウレーリエ。アウレーリエが苗字か名前かも分らぬがかまわぬ。ヴィルヘルムマイスターの修行時代などという一度読んだきりになっていた本が役にたっただけでぼくは嬉しい。

何が彼を惹きつけたのかは彼にも分らない。ちなみにぼくにも分らないのだが、そういうことは黙っているほうが良い。ただ、彼は追わなければならないと思ったのだ。自分の人生に何かが欠けていることを漠然と感じてきた。何故かは分らないが、アクセルを踏み抜いても追いつけないあの老婆の背中に、彼が失い続けてきた何かがあると彼は信じた。アウレーリエってつけたけれどあんまり意味ないな。

まあいろいろあって、毎晩彼はアウトバーンで老婆と命がけのレースを続けるわけです。老婆を抜かなければならない。老婆よりも早く走らなければならない。そうでなければきっと、彼は失った何かを知ることはできないと思ったんですね。でもういろいろあって最後。

その瞬間、彼は自分の命から手を離した。死んでもいいと思ったのではない。生死などを超え、老婆との勝負さえも超え、そこにはただ自由があった。すぐ先にはカーブが見えている。その向こうにはどこまでも続く深い闇。それでも彼はアクセルを踏み続けた。そこには絶対的な自由があった。彼自身が気づきもしなかった彼の魂のなかに巣くう虚無。それはすでに、彼のはるか後方へと去っていた。彼は笑っていた。そしてふと気づけば、老婆もまた笑っていた。彼女を突き動かしていた憎しみも怒りも、すでにそこにはなかった。彼らは互いが母であり息子であることを最後まで知らなかったが、それでも、彼らは彼らが本当に求めていたものを、そのとき確かに手にしていたのだった。

結局、彼は助かった。カーブを曲がりきれずに車は大破したが、彼だけはまったくの無傷だった。どうして助かったのかは分らないが、きっとあの老婆が救ってくれたのだと彼は思った。それ以来、あの老婆を見たものはいない。

やがて彼は、老人ホームを巡り、クラシックカーに老人を乗せるボランティアを始めた。それは老人たちにとても喜ばれた。飛ばせ、飛ばせとせがむ元気な老人もいたが、彼はもう無茶なスピードを出すようなことは決してなかった。窓の外を流れる風景を眺め、老人が生きいきとした笑顔を浮かべるのを見るのが彼は好きだった。ホームの職員をしていた女性と親しくなり結婚をした。娘と息子が生まれ、孫ができるころには彼もまた老人になっていた。

ある日、彼は孫娘をお気に入りのクラシックカーに乗せ、アウトバーンを走っていた。友人たちと旅行に行く彼女を途中まで送るのだ。老いてもいまだに矍鑠としている彼の運転は危なげない。孫娘は老人に訊ねる。――お祖父ちゃん、何か怖い話ない? 無邪気な彼女は、友人たちと過ごす夜のための、ちょっとした刺激が欲しかった。――怖い話、かい? ――そう、うんとうーんと怖い話! 彼は微笑む。――そうだな。よし、じゃあ私が知っているたったひとつの怖い話をしてあげよう。怖くて、悲しくて、でも救いのある話を、ね。不思議そうな顔をする孫娘を横目に見て愉快そうに笑うと、彼はそっとアクセルを踏み込み、アウトバーンの先を目指した。

コメントを残す